宅配より
2017.10.28
こんにちは!
ナチュラル・ハーモニーの宅配 河野です。
今回は自然栽培の「米粉」をご紹介します。
米粉は小麦粉の代用品として、お菓子の材料として
長年愛されてきました。
ナチュラル・ハーモニーでは2010年から
お届けしているロングセラー商品です。
ポイントに分けてご案内しますね。
ポイント1 米粉の分類
米粉は用途に分けて2種類あります。
①うるち米由来のもの
用途:米粉麺(フォーやビーフン)、スナック菓子など
②もち米由来のもの
用途:求肥、お団子、ようかんなど
ナチュラル・ハーモニーがお届けしているのは
①のうるち米から製造している米粉です。
使用しているのは自然栽培の国産うるち米になります。
和菓子では②のもち米由来の粘り気のある
米粉を使いますが、洋菓子ではうるち米から
作られた米粉を用いることが多いようです。
ポイント2 米粉の作り方
原料のお米を粉砕して粉状にする、という点では
共通ですが、いくつかの方法があります。
①気流粉砕(ジェットミル)
強い気流を当てて、原料のお米同士が
ぶつかることで粉状になります。
他の製法に比べて粉砕するための衝撃が
強くないことから、でんぷん質の損傷が
少ないのが特徴です。
②胴搗き(どうづき)製法
石臼で細かく挽いて杵により粉砕
する方法です。
お米の色、風味を保つことに優れた製法ですが、
粒を細かく均等にするには技術を要するため、
職人技が求められる製法です。
ナチュラル・ハーモニーでお届けしている米粉は
①の気流粉砕で作られたものです。
販売開始当初は②の胴搗き製法だったのですが、
安定してお求めやすい価格での販売が難しくなり、
①の製法に切り替わりました。
ポイント3 米粉の特徴
きめ細かく、お米独特の滑らかな食感と
素朴でほんのりした甘さが特徴です。
麺で言えば、麦で作った麺はもちもちコシがありますが、
米粉だとつるっとしたのどごしが特徴です。
焼き菓子ではしっとりしつつサクッと軽い食感になります。
きめ細かく保水力の高さが
お菓子やパン作りにも注目されています。
ナチュラル・ハーモニーでお届けしている米粉は
触ると、きゅっきゅっと
片栗粉に似た独特の感触です。
以前、宅配では
ロールケーキやクッキーに米粉を使用していましたが、
素材の味を邪魔しない
優しい甘さやしっとりした食感が好評でした。
米粉が原料といえば、
ナチュラル・ハーモニーでは
米めん・玄米めんも大人気です!
どの商品も米粉独特の優しい甘さや、
もちもち、ふっくらした食感が特徴です。
小麦製品よりもたれない、
食べやすいといったお声をたびたびいただきます。
自然栽培の米粉はお団子などの和菓子にも向いているので
ぜひ、お試しくださいね。
☆商品が気になる方はこちら
https://naturalharmony.co.jp/takuhai/delivery_content/noodles_flour/
○いますぐ注文したい方はこちら(宅配会員様専用)
http://naturalharmony.info/login/
○いますぐ注文したい方はこちら(宅配会員様以外)
http://www.mai-rice.com/
ナチュラル・ハーモニーの宅配 お客様サポート 河野 麻衣