一度食べたら虜になってしまうカブや青ナスの生産者で、自然栽培歴約24年のレジェンド・茨城県の田神俊一さんの畑を堪能するツアーの開催が決定しました!
コロナ禍を経て約6年ぶりの復活開催です。
今回は東京駅からバスにて畑へ向かい、畑の見学、自然栽培野菜のランチ、田神さんを囲んでの座談会を予定しています。
到着したらまずは田神さんと、ナチュラル・ハーモニー河名代表の案内で畑を見学します。
つい深呼吸をしたくなる心地よい自然栽培の畑の土に触れ、夏野菜の旺盛な生命力を感じていただけます。レジェンドたる所以を目の当たりに出来ること必至。
タイミングが良ければ収穫する事もできるかもしれません…!
畑の見学が終わったら会場へ移動してランチタイム。
田神さんの野菜をはじめとした、ナチュラル・ハーモニーでお取引のある農家さんの自然栽培の野菜・天然発酵菌の調味料をふんだんに使ったお料理を準備致します。
※お箸と飲み物用のコップはご持参をお願いいたします。(お皿はこちらでご用意します。)
※一部お肉やお魚を使ったメニューが出る可能性があります。
食後は、田神さんと河名秀郎代表、長男でナチュラル・ハーモニースタッフの河名慎平の3名で座談会を行います。
田神さんが自然栽培を始めたきっかけや自然栽培の「今」、そしてこれからの事など色々なお話をしていただきます。
もちろん皆様からのご質問も大歓迎です。
約6年ぶりの待望の開催のため、早期満席の場合はご容赦くださいませ。
皆様のご参加を楽しみにしています!
<田神さん紹介記事>
★自然栽培のレジェンドと僕 その1「田神アニキとの出会い」
★自然栽培のレジェンドと僕 その2「300年の歴史の豊かな畑」
日程 | 2024年6月29日(土)8:30~18:30 |
---|---|
集合場所 | 丸の内鍛冶橋駐車場(東京駅・有楽町から徒歩5~8分程) |
定員 | 25名 |
当日の持ち物 | 帽子、タオル、雨具(レインコートなど手に持たないタイプのもの)、汚れてもよい靴、お飲み物、ランチ用のお箸と飲み物用のコップ |
料金 | 13,800円(ランチ付き・税込) お支払い方法:クレジットカード決済 ※銀行振込希望の方はschool@naturalharmony.co.jpまでご連絡下さい。) |
注意事項 | ・東京・丸の内集合が難しい方は道の駅たまつくりへ直接向かっていただく事も可能です。 お申込みフォームの集合場所の欄で「道の駅たまつくり」にチェックを入れてください。 ・雨天決行ですが、畑に入れないなど、状況によりイベント内容を変更させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。(荒天の場合中止) ・世の中の状況により、開催直前に変更または中止させていただく場合がございます。中止の場合はご返金させていただきます。 ・お申込み後はキャンセル料が発生致しますのでご注意ください。(~2週間前30%・~1週間前50%・1週間前以降100%) ※ご返金の際は振込手数料を差し引いた金額をお振込みいたします。 |
代々続く農家として、約300年の歴史を持つ畑で2000年より自然栽培に取り組みはじめる。
口に入れた瞬間にトロっと溶ける「田神さんの青ナス」はプロをも唸らすほどの絶品。
野菜たちの声を聞く繊細さと、やると決めたら徹底して意志を貫く熱いハートを持つ田神さんだから育てられる、野菜の味があります。
1958年東京都生まれ。株式会社ナチュラル・ハーモニー代表。國學院大學卒業後、自然食品店に就職するも、大自然と調和する生き方を自らの肌身で感じるために1 年間千葉県の自然栽培農家に住み込みしながら農業修行を行う。1985 年に、自然栽培の野菜を広めようと移動販売を始め、東京都世田谷区に3 坪ほどの八百屋を開店し、ナチュラル・ハーモニーを設立。自然食品店、自然食レストランの経営、自然栽培・天然菌醗酵食品の個人宅配などを展開している。生産者や消費者に向けたセミナーでは、大自然を師と仰ぐ生き方・暮らし方の普及に力を注いでいる。
著書に「自然の野菜は腐らない」(朝日出版社)、「ほんとの野菜は緑が薄い」(日本経済新聞
出版)、「野菜の裏側」(東洋経済新報社)、「世界で一番おいしい野菜」(日本文芸社)、「ハーモニックライフ・スタイル」(河出書房新社)などがある。
1994年東京都生まれ。河名家の長男で、産まれた時から医者や薬と無縁の暮らしを送る。現在は株式会社ナチュラル・ハーモニーに勤め、直営店「ナチュラル&ハーモニック プランツ」の店長として勤務するほか、農家さんと直接やりとりをし、青果の仕入れも行う。