カテゴリーを見る

生産者

「つくり手のメッセージ」 Vol.1

2023.12.15


~全国でお米を育てる皆さんから届いた言葉をご紹介します~
(※2023年の取材記事です。)

「つくり手のメッセージ」
 Vol.1  Vol.2  Vol.3  Vol.4  Vol.5  Vol.6  

————————————————-

小川 一也さん(北海道鷹栖町)

自然栽培開始年 2006 年
子どもの頃から植物に興味があったという小川さん。食品や肥料の分析会社で植物の面白さを再確認し、新規就農しました。5 年目できゅうりの栽培につまずき、次第に肥料や農薬、土に意識を傾けるようになりました。奥さんの体調不良も重なり、自然栽培を開始。肥料を使わなくなり、作物に追いつかなかった気持ちと愛情を再確認できるようになったと語ります。

今年の作柄
全国的に暑かった夏ですが、北海道も例外ではありませんでした。特にお盆を過ぎてからのムシムシした長期間の暑さは経験がありませんでした。その影響か、通常では稲株の枝分かれが終わって穂が大きくなる時期に、枝分かれが進んでしまい、穂と枝の生長に栄養が分散してしまったようです。結果、穂の成育が鈍り、実りが少なくなってしましました。稲の作付けを4反ほど増やし、張り切って仕事をしていたものの、昨年と変わらない収穫量となり、少し残念ではあります。

でも、うれしいこともありました。うちの田んぼでギンヤンマが羽化してくれました。赤蜻蛉や車蜻蛉、糸蜻蛉など小型のトンボはよく見かけますが、大型のトンボは初めてです。田んぼの草取りをしているとき、トンボの羽化の様子を見かけます。元気がもらえ、とてもうれしい気分になりました。

メッセージ
暑い年は、お米が美味しくないとよく言われます。でも、私が食した限りでは、例年と変わらぬ美味しさだと思っています。
自然栽培のお米と、そうでないお米、ここに違いが出てくるのではないでしょうか?ぜひ、ご賞味頂ければと思います。

『品種』…①ななつぼし(未) ②ゆきひかり(未)
「おてんと米」「ゆきひかり」にてお届けします。 ※屋号…はたけ処らでぃか

————————————————-

石山 宏さん(秋田県大潟村) 

自然栽培開始年 2005 年
小さい頃から田んぼを手伝い、辛い思い出しかなかったと語る石山さん。東京から帰郷した時に父の範夫さんが始めていた自然栽培は模索中で、農作業は苦労の連続だったといいますが、できたお米は美味しく、多くの方に食べて欲しいという思いが膨らんでいったそうです。今では、1 年近く見守った稲を収穫するのが楽しいと語ります。

今年の作柄
自然栽培に携わり19年目の今年は、7~8月の記録的豪雨、8月~9月にかけての猛暑と、かつてないほどの異常気象に見舞われました。特に8月の平均気温が全国で最も高かった秋田県では夜の気温が下がらず、稲の成育には厳しい日が続きました。収穫したお米は高温障害によりシラタと呼ばれる白濁した粒が非常に多く品質が下がる結果となりました。

メッセージ
日頃から自然栽培ササニシキをご賞味くださいましてありがとうございます。今年のお米は例年より見劣りするものの、消費者の方からは「例年より味が濃い」「風味が強い」と意外なお声をいただきました。元々ササニシキは他の品種に比べてシラタが発生しやすく、もしかするとこのシラタこそが独特な素朴な味わいに一役買っているのかもしれません。よりいっそう素朴味の強い令和5年産ササニシキを是非ともご賞味ください。

『品種』…①ササニシキ
「石山さんのササニシキ」「瑞穂のしらべ」にてお届けします。
※石山 範夫さんに替わり、宏さんからいただいています。

————————————————-

桑原 康成さん(秋田県大潟村)   

自然栽培開始年 2015 年
元高校教師であり、今でも高校野球のコーチを務めている桑原さん。子どもたちの部活動観戦が好きだそうです。大規模営農を夢見て高知県から大潟村に入植した父 秀夫さんと共に田んぼに立ちます。昨年から栽培管理と経営を引き継ぎ、除草方法など新たな試みを取り入れながら変化していきます。

今年の作柄
6月の日照不足と7~8月の猛暑により収穫量は減少しました。着色粒が多く、選別に苦労しました。

メッセージ
ここ数年安定した気候にならず思い通りにはなりませんが、変わらず皆様に食べていただけていることに感謝しています。これを励みに来年以降も創意工夫してお米を栽培していきます。

『品種』…①ササニシキ
「かかしの夢」「瑞穂のしらべ」にてお届けします。

————————————————-

併せて読みたい!自然栽培米関連記事

「自然栽培でお米を育てる理由」前編
https://naturalharmony.co.jp/okome01/

「自然栽培でお米を育てる理由」中編
https://naturalharmony.co.jp/okome02/

「自然栽培でお米を育てる理由」後編
https://naturalharmony.co.jp/okome03/

「お米と品種の関係」
https://naturalharmony.co.jp/okome04/

「私たちの自然栽培米」
https://naturalharmony.co.jp/okome05/

————————————————-

〈購入できる場所〉

■ナチュラル・ハーモニー ONLINE STORE
https://naturalharmony.store/

■ナチュラル&ハーモニック プランツ(直営店舗)
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-25 ノースポートモール B2F
営業時間 11:00~20:00(年中無休、年始除く)
https://naturalharmony.co.jp/plants/

 

  • twitter
  • facebook

つむぎonlineトップへ

新着記事

new articles

随時更新中!