カテゴリーを見る
こんにちは。ナチュラル・ハーモニーの小谷 彩野です。
私はいま、2人の女の子の子育てをしながら会社勤務しています。
朝はとにかく時間との勝負。ご飯を用意して洗濯をする。子どもの着替えを手伝い、朝食を食べる。後片づけをして、保育園の準備をする。毎日この繰り返しですが、いつも時間ギリギリのスケジュールです。今日も「走るよ~」と言って下の子を抱え、上の子とかけっこしながら保育園に送りました。
そんな日々の暮らしの中、子育てやちょっとしたこだわりを紹介していけたらと思っています。この会社に入社して、見たことのない食材や雑貨に出会いました。そういうものを生活に取り入れ、心地よい暮らしを自分なりに探求してきました。無理なく少しずつ実践していった私のナチュラルライフですが、楽しんでいただけたら嬉しいです。
ナチュラル・ハーモニーに入社したのは約7年前のこと。食に関しては入社以前から関心が高かったのに対し、食以外のことに気を遣ったことはありませんでした。洗濯には匂いの強い柔軟剤を使ったり、シャンプーやボディーソープの原材料もチェックすることもありませんでした。
そんな私も入社してからは生活雑貨に興味を持つようになり、少しずつ生活も変わっていきました。最初は洗濯洗剤。蛍光剤や香料が入っている合成洗剤を使っていたところ、「せっかくオーガニックコットンの洋服を買ったのに、そこに合成洗剤を使うのはもったいない」という同僚の言葉にはっとさせられました。
その洗濯洗剤を石けんに変えましたが、最初はうまく使いこなせませんでした。石けんカスが洋服につき、お気に入りだったズボンを駄目にしてしまったのには泣けました。濃い色の衣類を分けて洗ったり、先に石けんを溶かしてから洗濯機に入れたりと、ひと工夫することで失敗も少なくなってきました。
今では「サンダーレッド純粉石鹸」を愛用しています。低温でも溶けやすいのですぐ洗濯に使うことができて、ずぼらなわたしにぴったりです。子どもが保育園で泥だらけにした服や、食べこぼしのついた服なども予洗いして洗濯機に放り込めばすっきり落ちます。また、洗濯以外にも使えるので、食器洗い・掃除・靴を洗うのもこれ一つです。
こんな暮らしの中で感じることは、生活がどんどん心地よく・楽になっていくこと。子どもが生まれてから特にそのことを実感します。
子どもにとって危険なものが家の中から減らすことが、子育てをする上で重要なポイントです。お風呂場には、子どもにも使える石けんや石けんシャンプー。洗剤は石けんと重層とクエン酸のみ。目を離した隙に子どもが触ったりしても、焦って「ダメ!!!!」と止める必要がありません(もちろん口に入れたら困りますが)。
ナチュラルライフは、あれこれ揃えなきゃできない! というものではなく、身の回りをシンプルにできる生活です。そして削ぎ落とされて残ったものを大切に使うこと。
ともするとモノにあふれやすい現代の生活。自分に必要なものだけ、を心に留めて毎日暮らしていきたいなぁ、と改めて感じました。
サンダーレッドを製造する「本宮石鹸工業所」についての記事はこちら
new articles