カテゴリーを見る

商品

家事

実はカンタン「ナチュラル・クリーニング」で大掃除

2023.12.13

 

あっという間に年の瀬に差し掛かり、大掃除の時期に入りました。
今年は、「ナチュラル・クリーニング」で自分にも環境にもやさしく身の回りを整えてから、新年をお迎えしませんか?

 

目次

 

2.汚れが落ちる仕組みは3つ


汚れを落とす方法は大きく3通りあります。それぞれの性質を踏まえておけば、あらゆるお掃除も気楽にできるようになります。

-1.中和させて汚れを浮かす


汚れはそれぞれ「アルカリ性」「中性」「酸性」に分類できます。
「アルカリ性」の汚れは「酸性」の洗剤、
「酸性」の汚れは「アルカリ性」の洗剤を使えば中和して汚れが落ちます。

2-2.界面活性剤で油汚れを水に溶かす


油汚れの場合は界面活性剤である石けんで油を分解して落とすことができます。
この場合水で洗い流す必要があるので、洗える素材の油汚れに適しています。

2-3.脂溶性のあるアルコールで油汚れを溶かす


アルコールは油を溶かす作用があるのでしつこい油汚れも落とすことができます。

一般的に洗剤と言ったら、キッチンやトイレ、お洗濯など、それぞれ専用の合成洗剤を使い分けて、どんどん専用ボトルであふれがち。でも実は、「汚れを落とす」仕組みはどの場面でも一緒です。
いろんな合成洗剤を買いそろえなくても、次の5つの素材があればじゅうぶんに掃除ができます。

3.常備したい5つのアイテム

 

これら5つアイテムがそろえば、家中ピカピカに!

3-1.酸性の汚れに使うのは「アルカリ性」の3つのアイテム

 

アルカリ性のアイテムは「石けん」「重曹」「酸素系漂白剤」の3つです。揃えておくと、汚れの種類や掃除場所にあわせて使い分けることができます。

 

3-2.アルカリ性の汚れに使うのは「酸性」のアイテム

 

酸性のアイテムで便利な「クエン酸」。もちろん柑橘を使うのもOKですよ。

 

3-3.水拭きできない場所の掃除には「アルコール」

  

水拭きができない場所には「アルコール」が便利です。

 

4.汚れは見た目と感触で見極める!
「カチカチ」「モヤモヤ」「ネットリ」「ベタベタ」

 

以下の4つがそれぞれ「酸性」と「アルカリ性」のどちらの汚れか分かりますか?

「カチカチ」:電気ポッドの内側についた白いかたまりや浴室のタイルの目地や角にあるもの。
「モヤモヤ」:シンクや鏡の曇り。
「ネットリ」:排水溝にへばりついた皮脂や有機物、タンパク質などが付いたもの。
「ベタベタ」:レンジフードや換気扇などについた油汚れ、手アカやたばこのヤニなど。

 

正解はこちら!

「カチカチ」・「モヤモヤ」→アルカリ性の汚れ
「ネットリ」・「ベタベタ」→酸性の汚れ

 

油汚れは「酸性」なので「アルカリ性」の洗剤を使えば落ち、水に含まれるミネラルが石化した汚れは「アルカリ性」なので「酸性」の洗剤で綺麗に落とすことができます。

このように、それぞれの汚れに対し必要に応じて洗剤を使い分けます。お風呂のように「カチカチ」「モヤモヤ」「ネットリ」など複合的に汚れが存在している場所も多いです。天井や壁面など高い位置から順番にそれぞれ酸とアルカリを使い分けていきましょう。

 

5.「石けん」「重曹」「酸素系漂白剤」「クエン酸」「アルコール」の使い方

5-1.「石けん」は界面活性作用で油を分解し汚れを落とす


弱アルカリ性なので、酸性の汚れに使います。界面活性作用で油を分解し汚れを落とします。水ですすぎ洗い落とせる場所で使用します。

5-2.「重曹」は水に溶けないためクレンザーとして使える


弱アルカリ性なので、酸性の汚れに使います。水に溶けないためクレンザーとして使えます。40度前後のぬるま湯で溶かせば家中の掃除が可能です。加熱すれば発砲するため、茶渋や焦げなども剥がし落とせます。

☆スプレー:200mlのぬるま湯に対して小さじ1/2杯程度が目安です。その日のうちに使い切りましょう。

5-3.「酸素系漂白剤」は浸けておくだけで洗浄・漂白ができる


アルカリ性なので、酸性の汚れに使います。発砲作用で頑固な汚れや手の届かない汚れもしっかり落とせます。浸けておくだけで、洗浄・漂白をしてくれます。アルカリ性が強いので手袋推奨です。

☆少し水を加えてペースト状にすれば部分漂白もできます。

5-4.「クエン酸」は石けんカスや水アカ汚れを落とす


酸性なので、アルカリ性の汚れに使います。石けんカスや水アカ汚れを落とすことができます。水にすぐ溶けるためスプレーして使ったり、粉のまま洗濯機や食洗器などに入れて洗浄すると内側の水アカが取れます。

☆スプレー:200mlの水に対して小さじ1/2杯程度が目安です。2~3週間で使い切りましょう。

5-5.「アルコール」は油汚れを簡単に落とす


油を溶かす作用があるため、油汚れをササっと掃除でき、揮発するので水に弱い素材にも使えます。便利でつい使いがちですが、殺菌・除菌効果が強いため、使い過ぎに注意してください。

☆市販の消毒用エタノール90mlに水110mlを加えて35%のアルコール水を作ります。3か月ほどで使い切りましょう。

 

よく市販の酸性洗剤とアルカリ性洗剤を「混ぜると危険」と書いてありますが、これは本当に危険ですので絶対に混ぜないでください。自然素材の洗浄剤は混ぜても問題ありません。混ぜて使用するテクニックもあります。

6.まとめ


以上のように、合成洗剤を使わなくてもそれぞれの性質を理解することで簡単にお掃除ができます。お掃除は人が生活するうえで欠かすことのできない、必ずついて回るお仕事です。毎日のことですので、できるだけ自然に循環していく素材を使っていきたいですね。
ただ、いくら自然のものでも、洗いすぎや洗剤の使い過ぎは気を付けましょう。

ナチュラル・ハーモニーではナチュラル素材の洗剤を数多く取り揃えております。
ぜひ今年はナチュラル・クリーニングで年をおさめ、自然と調和した一年をスタートしましょう♪

 

 

★年末の大掃除特集
https://naturalharmony.store/100020

○参考文献
本橋ひろえ 「ナチュラルおそうじ大全」

—————————————

〈購入できる場所〉

■ナチュラル・ハーモニー ONLINE STORE
https://naturalharmony.store/

■ナチュラル&ハーモニック プランツ(直営店舗)
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-25 ノースポートモール B2F
営業時間 11:00~20:00(年中無休、年始除く)
https://naturalharmony.co.jp/plants/

  • twitter
  • facebook

つむぎonlineトップへ

新着記事

new articles

随時更新中!