カテゴリーを見る
2024年5月15日(水)
2024年5月25日(土)
@オンラインorナチュラル&ハーモニック プランツ
【自分で作って使いこなす 豆板醤教室】
皆さんは豆板醤を使う事ってありますか?
言わずと知れた中華料理には欠かせない醗酵調味料ですが、つい、合わせ調味料を使ってしまったり何となくあるもので満足してしまっているのでは。
じつは、身近な食材で簡単に手作りすることが出来るんです!
本来はそら豆麹を作って仕込むのですが、身近にあるもので手作り出来る方法をお伝えします。
今回は、農薬・肥料不使用の「自然栽培のそら豆」と「天然菌で仕込んだ米麹」を使い仕込みます。
仕込んで1ヶ月位から食べることは出来ますが、
1年、2年と熟成させていき、旨味を作り出せるのも手作りならではです。
講師は、ナチュラル・ハーモニーの「おふくろ男子」こと、井上智晃。
あちこちのワークショップにひっぱりだこの講師が、豆板醤の歴史や作り方と、食いしん坊だからこそお伝えすることができるカンタンな使いこなし方をお伝えします。(おふくろ男子が書いた記事はコチラ→僕の手作り歳時記「豆板醤」)
オンラインまたは会場で開催します。日時は異なりますので、ご注意くださいませ。
※オンラインをお申込みの方全員に視聴期限1週間のアーカイブ動画をお送りしております。
開催日時の都合が合わない場合は、動画の視聴期間に仕込んでいただく事も可能です。
1、豆板醤のきほんのお話
2、豆板醤の作り方
・当日仕込む豆板醤
1名 5,000円
※参加者に付き添う、材料不要の小学生未満のお子さまは無料。
※会場開催の場合、当日会計になります。
日時 | 5月15日(水) 11:30~13:00 @プランツ |
---|---|
開催場所 | ナチュラル&ハーモニック プランツ 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-25 ノースポート・モールB2F 地図はこちら |
定員 | 10名 |
申し込み | 5月15日(水) 11:30~13:00 @プランツ ※お申込み直後に受付完了のメールが自動配信されますのでご確認をお願い致します。 ・メールが届かない場合、 school@naturalharmony.co.jp へ、ご確認のご連絡をお願い致します。 その際、プロバイダの設定などによりメールが迷惑メールや広告のフォルダに振り分けられてしまっているケースがございますので、そちらもご確認いただけますようご協力をお願い致します。 ・携帯電話会社のメールアドレスの場合、自動配信メールが一律削除される設定になっている場合もございます。 |
決済方法 | 当日現金支払い |
持ち物 | ・服の汚れが気になる方はエプロン ・手をふくタオル ※容器はジップロック式袋をご用意しております。 |
ご来店特典 | ナチュラル&ハーモニック プランツで当日使えるお買い物5%割引券 |
日時 | 5月25日(土) 10:00~11:30 @オンライン講座 |
---|---|
開催場所 | <オンライン講座> ZOOMというアプリケーションを使い、お手持ちのPCやスマートフォンの画面で、インターネット上で講師と参加者を同時につなぎます。 講義は、事前に送られてきたキットを使い、ご自宅で仕込みをしていただきながら聞いていただけます。 リンク先のナチュラル・ハーモニーONLINE STORE(弊社オンラインストア)よりご購入いただいた時点でお申込み完了になります。 |
申し込み | お申込みはこちら ※リンク先のオンラインショップ「ナチュラル・ハーモニーONLINE STORE」での決済が完了した時点でお申込み完了となります。 オプション内の開催日時を設定し、お申込みをお願い致します。 ※お申込み締め切り:開催3日前AM9時まで |
決済方法 | クレジット決済 |
事前に届くもの | ・豆(加熱済みのもの) ・麹 ・塩等 ・テキスト ・ご参加の手順 |
注意事項 | ・キットは開催日の2~3日前頃を目安に発送させていただきます。準備の兼ね合いで前々日・前日のお届けになります。ご希望の到着時間等がある場合は、ご連絡欄にお書きください。 ※直前に申し込まれた方は教材が開催日時までに届かない事もございますので、ご了承くださいませ。 開催日時までに届かない場合も、一緒に仕込みは出来ませんが講座にご参加いただくことは可能です。 ・キットのお届けには別途送料がかかります。要冷蔵品になりますので、クール便での発送になります。 到着後は冷蔵にて保管をお願い致します。 ・直前のお申し込みや、配送時のトラブルなどで開催日までにキットが届かなかった場合でも、一緒に仕込みは出来ませんが受講は可能です。 ・お客様の機材のトラブルなどで遅刻された場合、ご参加できなかった場合、当日録画された動画を配信させていただきます。 ・受講の前にあらかじめ機材の接続の仕方のご確認をお願いたします。 ・開始時間の15分前から入場可能となっておりますので接続の確認をお願い致します。 定刻には開始させていただきますのでお早めのご入場をお願い致します。 ・決済完了後はキャンセルできませんのでご注意ください。当日出席できなかった場合、機材トラブルでご覧になれなかった場合、材料が開催日時までに届かなかった場合も返金対応はしておりませんので、ご了承ください。 |
料理をふるまう様子や漬物を漬けている様子、風貌で 日本の古き良き「おふくろ」を彷彿とさせる事から、 親しみを込めておふくろやお母ちゃんと呼ばれている通称 「おふくろ男子」。
ナチュラル・ハーモニーの講師をはじめとして、 食べ物好き、醗酵好きが集まるワークショップにも呼ばれ 菌と素材の力を活かした家庭でできる漬物づくりを伝授。
講義は、愛嬌あるおしゃべりで楽しい雰囲気のなかでも、 知識が深まり、漬物のとらえ方が変わると定評がある。
講師が書いた記事はこちら