カテゴリーを見る

ワークショップ

セミナー/ お話会

店舗展示

ヘンプフェア2025

2025年7月1日(火)-8月31日(日)
 
@ナチュラル&ハーモニック プランツ

今年もヘンプフェアの季節がやってきました!
日本では、縄文時代から戦前までヘンプ(大麻)の栽培が広く行われてきました。
伝統的な手しごとによって糸が績まれ、生活に欠かせない衣類や釣り糸・網などさまざまなものに姿を変え、身近な存在として日常的に使われていました。
かつてわたしたちの暮らしを支えたヘンプに触れて、その美しさ・大麻繊維がもつ素晴らしさを見直してみませんか?
どうぞお楽しみに!

オロミナ店内にて開催

<衣料・身の回り>

■展示期間:7/5(土)~7/21(月)

Little Eagle

流行のものでなく、時が流れても愛されるもの。
その人らしく輝くような素朴で心にも肌にもやさしい自然素材のもの。
無駄に自然の資源を使わないもの。
そして、いつか、それは自然に還るもの。
次世代へ受け継がれていくような衣、地へ水へ還る命のように、
自然循環に溶け込むようなものづくりを目指しています。


■展示期間:7/14(月)~8/31(日)

Harob

羽織るローブ「Harob」
小さなアトリエで、職人が1着ずつ丁寧に仕立てる
なめらかなヘンプ100%ローブは驚くほど軽く、心地よさに包まれます。
染色家による「ダイコレクション」は、美しい自然や景色から生まれたデザインを
1着ずつ心をこめて染め上げる世界で一つだけの作品です。


■展示期間:7/19日(土)~7/21(月)

Sipilica

身につけることで内なる自然を感じるような、自然との一体感をもたらすターコイズジュエリー。
人生の旅路をたのしみながら一歩ずつ自分の足で歩み続ける。
そんな毎日によりそうジュエリーを手仕事で制作しています。
3日間プランツ-ファサードにて販売致します。


■展示期間:7/1日(火)~8/31(日)

Slow Hand’s

肩の力を抜いて、ゆるっと、ラフに。
ネパール・インドの手仕事と天然素材を使用しハンドメイドとリラックス感のある物作りを目指しております。
一年を通してユニークなもの作りで楽しい商品を提案してます。
夏のザックリしたヘンプコットン素材は毎年皆様に大人気です。
オリジナルキャラクターのモチーフやバティック(ろうけつ染め)等手の込んだ作品が皆様を和ませてくれます。

Planeta ORGANICA

ヘンプ素材や手紡ぎコットン糸を手織・草木染めのオリジナル生地でつくり
長く愛用いただけるウェアーをつくっています。
定番のサイドポケットパンツに加え、インナーアイテムやサロペット、
今年は可愛らしく人気のVネックプルオーバーが人気です。
他新アイテムを取り揃えてお待ちしております。

トシュカ

旅する藍染めユニット トシュカです。
トシュカの藍染めは絞り染めをした後に、
絵型を置き・糊を塗り・色を抜く、抜染(ばっせん)という技法を用いて、
藍色の世界に動植物や天体など、自然モチーフを表現しています。
年齢問わず楽しんで身に付けて頂けるようなモノ作りを志しています。
全て柄や染まり方の違う1点物なので、一期一会を楽しんで頂けたら嬉しいです。

Free Hemp

オーストラリア・バイロンベイで生まれたこだわりの下着ブランド。
デザイナー自身のテーマである”旅” 旅する心地よさ、自由さを追求し、
私たちの肌に直接ふれるもの、身につけるものは常に心地よく。
HempとOrganic cottonでつくられたノンワイヤーで締め付けのない下着は、
つけていて快適で美しく、私たちを自由にしてくれます。

A HOPE HEMP

日本にある数少ないヘンプランドメーカーです。
A HOPE HEMPの靴下は、奈良県広陵町の小さな靴下工場で生まれ
国内でも希少な古い編み機を使い、熟練職人によって丁寧に作られています。
衣料素材はヘンプと3年前から全て Organic Cottonを使用し、Tシャツやワンピース、
靴下どれも一度試して頂けると、必ず「着心地が良い」と思って頂けると思います。

GO HEMP

ヘンプ繊維をエコ素材やオーガニック素材などと混紡した生地を開発し、
常に新しい風合いや優しい色合いを提案し続けています。
今年も定番の商品はしっかりとご用意し、こらからの季節にぴったりな商品が多数届きます。
今回初の提案で、今まで作り続けたサンプルを一気に放出し店頭に並びます。

麻福
麻福

麻福

多種ある麻の中でも最も天然の機能性にあふれ、
地球環境に優しい、それが「ヘンプ」です。
麻福では、ヘンプをエシカルな素材と位置づけ、
人々の健康で快適な暮らしを支援するヘンプ製品を製造・販売しています。
ヘンプの持つ気持ち良さをぜひ日常に取り入れてみませんか。


<食品関係>

medel deli

人に優しい食べ物は地球にも優しいをテーマに、HEMPの魅力を食で提案しています。
ヘンプバター、ヘンプクッキー、ヘンプグラノーラをはじめ、
今年は、麻炭特集の中から麻炭カカオグラノーラが大人気。

7月5日(土) オーナーのかずみさんが店頭に立ちます。  

コメコロ

コメコロ

福井県池田町で作られた、
農薬・化成肥料不使用の特別栽培米を玄米粉にして
グルテンフリーのおやつを作っています。
ヘンプシード・ヘンププロテインを使用した玄米粉スティックに、
昨年からの「麻炭ごま味」が大人気、塩味、黒糖きなこ味、の3種販売致します。

Hemp Foods Japan

日本を代表するヘンプ食品メーカー。
いつもの料理に振りかけるだけ!手軽に楽しめるヘンプシードや、生絞りのヘンプシードオイル、
今年の3月より個包装タイプが発売、HEMPSオーガニックプロテインパウダー カカオ&抹茶 25g、
お味のお試しや、ギフトにもぴったりの商品となっておりおすすめです。


ナチュラル・ハーモニー店内にて開催

Botanic Green

ユカタと夏服展2025

毎年夏の作業です。
草木染めした麻の布を、手縫いした “ユカタ” を作成しています。
ユカタは、キモノ、帯、腰紐、セットになっていて、全て麻100%の草木染めです。
ノーアイロンでシワを気にせず、普段着と同じ感覚で着ることができます。
暑さが増した日本の夏に、ぜひ麻のユカタを着てみて下さい。
その他、麻や綿素材のドレス、ヘンプコットンのTシャツなど、
暑い夏向けのアイテムを、是非ご覧下さい。

■展示期間: 6/27(金)~6/30(月)
※最終日17時まで

塩野屋

塩野屋展

貴重な国産シルクを草木染した商品をメインに取り扱う
京都西陣に14代続く織元「織道楽 塩野屋」。
反物、ストールや小物、手作り素材として提案できる刺繍糸など、
美しい草木染めのシルクの世界をお楽しみください。

■展示期間: 7/3(木)~7/12(土)

きものの話し 第2弾~夏のシルク~

  • ■開催日:7/12(土)14:00~17:00 
    ■定員:10名 
    ■参加費:5,000円

    ■問い合わせ先:塩野屋(服部)
     TEL 090-3167-2284

日本古来の大麻を継承する会

展示販売

国産手績み大麻糸「よりひめ®」、
よりひめさんの材料として使っている「精麻」、紡錘車(糸紡ぎの道具)を
使い方説明書付きで展示販売いたします。

■展示期間: 7/1(火)~8/31(日)

ワンコイン麻糸産み体験 

  • かつて大麻繊維は、神事はもちろん、毎日の生活に欠かせない素材でした。 麻糸績みは、女性の手から手へと、受け継がれてきた手仕事です。
    しかし現代では、様々な事情で大麻糸が激減しています。
    力強く、やさしい手触りの糸績みを体験して、この機会に麻糸デビューしませんか?
    公認インストラクターが大麻糸に関する質問にお答えします。
    ※糸はお持ち帰り頂けます。

    ■開催日:7/22(火)、8/26(火) 11:00~16:15

    ■詳細はこちらをご覧ください。
    https://naturalharmony.co.jp/event/hempfair2025_asaito/

麻絲の縁

麻で麻を織る?!~大麻布と機織のミニお話会と実践WS~

  • 現在ではほぼ流通していない100%大麻の布。
    「大麻のミニ織機」で小さい布を作り、根付けに仕立てます。
    持ち帰って使い込むことで、大麻ならではの機能性を理解し楽しんでいただけます。

    ミニお話会では、大麻布の特徴を糸積み、糸紡ぎ、編み、織りの仕組みと布に適した糸についてを、
    大麻の茎を使ったオリジナルミニ織り機で、大麻草のしなやかさを身体で感じながら、小さな布作りをして根付に仕立てます。
    2時間に凝縮して大麻布制作の視点でお伝えします。
    市場では流通していない大麻布だからこそ、ご自身で作って、お手元で布を育てる楽しみ体感ください。

    ■開催日:7/23(水)、8/27(水)
    11:00~13:00、 14:30~16:30

    ■詳細はこちらをご覧ください。
    https://naturalharmony.co.jp/event/hempfair2025_ooasaws/

野州麻紙工房

展示販売

栃木県鹿沼市で400年以上前から野州麻を栽培し、種から育てた麻を使い精麻、注連縄、麻紙、麻炭に加工しています。
麻という植物が繰り広げる様々な作品の展示販売です。

ホームページ:http://www.yashuasa.com

■展示期間: 7/1(火)~8/31(日)

国産麻100%の草履作りワークショップ

  • 野州麻を使って室内履きの「麻草履」を作る人気のWSです。
    麻草履は履くほどに柔らかくなり足に馴染み、フローリングや畳を傷つけません。
    農家さんが大切に育てた麻に触れながら、自分の手で草履を編んでみませんか?

    ■開催日:8/7(木) 13:00~16:30

    ■詳細はこちらをご覧ください。
    https://naturalharmony.co.jp/event/hempfair2025_yashuasa/

大麻博物館

大麻博物館では2001年の開館以来、
栃木が誇るべき農作物「大麻」に関する様々な情報を発信しています。
国産の精麻や大麻繊維を使った作品の展示販売、
ご自身で組みひもが作れる「麻の葉組みひもキット」や
オリジナルの書籍の展示販売です。

■展示期間:7/1(火)~8/31(日)

麻の種

国産の大麻草を使い、手撚り大麻紐と天然素材で染めた精麻のアクセサリーなど展示販売します。

■展示期間:7/1(火)~8/31(日)

MILFOIL

オーガニックlinen 
心地よくさらっと風が感じられる

袖口から風が抜けていく、ポンチョ型の涼しい羽織りや
半袖ラウンドネック、Aラインワンピースなど、オーガニックリネンを中心に、
さらっと心地よいシンプルなウェアのご紹介です。

●おすすめアイテム
袖口から風が抜けていく、ポンチョ型の涼しい羽織りです。
半袖ラウンドネック、襟あきが小さく、ゆったりとしたサイズ感です。
Aラインワンピース、ポンチョを羽織ってリブのタンクトップやバッククロスのキャミソールをインナーに。

■展示期間 :7/1(火)~7/13(日)
※初日12:00から最終日18:00まで

●MILFOIL(ミルフォイル)
MILFOIL(ミルフォイル)はヨーロッパ原産のハーブである「ヤロー/yarrow」の英名。和名はセイヨウノコギリソウ。
ギリシア神話にも登場するこのハーブは、心と身体両方に対しての作用が知られ、古くから傷を癒すハーブとして用いられたり、お守りにされてきました。
MILFOILというブランド名はこのハーブに由来し、生命力が強く周りの植物も元気にしてしまうこのハーブのように、着る人も周りの人も元気にしたいという願いを込めました。
すべての人にオーガニックを着ていただけるよう、シンプルなデザインで様々な形を、豊富な色で企画しています。

sionsiongauze

肌に寄り添うガーゼ

始まりは 赤ちゃんの肌着から。
生まれて間もなくアトピー性皮膚炎を発症した子どものために!から始まり、
オーガニックコットン100%のオリジナルガーゼの素材で
縫い代が表に出ない袋縫い仕立てはどこまでも、ふんわりとやさしい。
ベビーから大人服までご用意してます。

■展示期間: 7/14(月)~7/21(月)

giggle(ギグル)

植物と過ごす夏

2005年から始まったgigglehatは今年で20周年を迎えました。
今期は「植物と暮らす夏」をテーマに草木染めアイテムをご用意します。
みなさまのお気に入りをみつけてください!

■展示期間: 7/15(火)~7/30(水)

●giggle紹介
ゆるり、オーガニック。
気持ちのよい素材に袖を通して、気持ちのよい毎日を過ごしたい。
giggleでは、オーガニックコットン、麻などの天然繊維を使い、シンプルで着心地のよいアイテムを提案し、自然の恵みあふれた天然繊維のもつ強さ、美しさなどを大切に一点一点制作しています。

tetsuko mishima
文化服装学院卒業後アパレルやOEM企画などデザイン会社勤務
2005年 giggleをスタート
現在は子供に合わせたスタイルでマイペースに活動中。
子供向けワークショップも開催しています。

https://gigglehat.stores.jp
Instagram:@gigglehat

Og

Og Asiaの夏服

タイやベトナムで町から離れると、いまだに手を動かし物を作り出す生活があります。
糸や布を作り出したり、草木で染めたり。食事や畑仕事をするのと同じ生活の一部。
そんなところから生まれてくるAsiaの夏服。ぜひご覧ください。

■展示期間: 8/1(金)~8/17(日) 

●Og 小倉猛斗
タイやベトナムの染織現場の村に通い、現地のみなさんと衣の制作をしています。

https://og-handicrafts-naturalmaterial.jimdofree.com/
Instagram:@ogurashoukai_og

※会場の店舗は化学物質過敏症の方に配慮をした運営をしております。ご来場の際には、香水や香りのついた化粧品・整髪料・消毒液等の使用、柔軟剤・洗剤等の強い香りがついた衣服をお控えくださいますようお願いいたします。

会場: ナチュラル&ハーモニック プランツ
  • twitter
  • facebook

イベントトップへ