カテゴリーを見る

ハーモニックライフセミナー

体験会

【4月佐賀県有田町】自然に学び、自然に生きる。~自然栽培をめぐるハーモニックライフの旅~

2025年4月19日(土)
2025年4月20日(日)

 

4月は佐賀県有田町で開催します!
ナチュラル・ハーモニー代表河名秀郎の講演会に、1日目は懇親会、2日目の午前中は、自然栽培でお茶を育てる「日南茶藝」さんの茶畑にてフィールドワークも行います。
自然栽培の食材も販売いたしますので、ぜひお買い物もお楽しみください。

●ツアーの企画詳細はこちら
「自然に学び、自然に生きる。~自然栽培をめぐるハーモニックライフの旅~」
https://naturalharmony.co.jp/event/harmonictour_2025

 

 

畑見学「日南茶藝」

佐賀県伊万里市にある「日南茶藝」。昼夜の寒暖差があり、お茶の栽培に適した山間地です。一般的なお茶の栽培は、自然のイメージからは程遠く多くの農薬と肥料が使われています。そんな栽培方法に疑問を持ち、このような環境を子どもたちに残したくないという気持ちから、2009年から自然栽培を始められました。最初は害虫や病気で収穫量が減り不安もあったなか、それでも続け、現在に至ります。今では害虫も病気も減って収穫量も増え、さらに「お茶が本来の味に戻った」と日南茶藝の横田さんは言います。ぜひここちよい茶畑をご堪能下さい。

また、懇親会では日南龍茶(リーナンロンちゃ)で作ったオリジナルサイダーをウェルカムドリンクとしてご用意しますので、どうぞお楽しみに。

日南茶藝:@hinatachagei

 

懇親会 レストラン「薪の宿から」

懇親会では、レストラン「薪の宿から」のオーナーシェフ 高岡さんを会場にお招きし、お食事をご用意いただきます。自然栽培野菜や天然菌の調味料、佐賀ならではの食材をビュッフェスタイルでお楽しみください。

高岡 盛志郎さん
日本料理店勤務などを経てカリフォルニアで6年間暮らし、シェ・パニーズにも影響を受ける。帰国後、佐賀市内でレストラン経営。現在は野菜料理を提供する「薪の宿から」を中心に活動。

薪の宿から:@makino_yadokara

 

協力 「耕房 野の風」

佐賀県塩田町で、自然栽培でお米や雑穀などを育て、加工品を販売する「耕房 野の風」。つくり手の淵野さんは、「食べる人も、つくる私たちも、自然にも、野の風のようなここちよい穀物を。」という思いで、自然の仕組みに沿って穀物を育てられています。

今回のイベントでの畑見学はありませんが、淵野さんにもご協力いただき開催します。1日目の懇親会、2日目のランチにて、羽釜で炊いた雑穀ごはんをご用意します。またポップアップにて販売を行いますので、アイテムもご購入いただけます。

耕房 野の風:@nonokaze

 

 

会場 「ありたdeつなぐ」

地域と観光をつなぎ、有田の魅力を訪れる人々に伝えることを目的として活動する「一般社団法人ありたdeつなぐ」の富田紗貴さんが、伝統的建造物群保存地区でもある有田内山地区にて大々的なリノベーションを経て今春オープンする飲食店を、まだ開店前ですが会場としてお借りし、開催させていただきます。(現在工事中のため写真はありません)

また2日目のランチでは、富田さんがお店で提供予定のカレーをご用意します。どうぞお楽しみに。

 

日程・内容

日程
4月19日(土)・20日(日)
【1日目】 12:00~ 受付
12:30~ 開始(参加者自己紹介)

13:00~15:00 講演会 section1
「人は本来何を食べるべきか」
現代の食品業界の実態から、常識や先入観にとらわれずに五感で食品を選択する重要性をお伝えします。

15:20~17:20 講演会 section2
「自然栽培のメカニズム」
肥料や農薬なく野菜が育つ仕組みや虫や病気の発生が意味することなど、自然栽培の世界を見ていきましょう。

18:00~20:00 懇親会
【2日目】 【畑見学】
7:50  集合(マイクロバス乗車)※時間厳守
8:00  出発
9:15  日南茶藝 到着
9:30~ 茶畑見学・ランチ・フリータイム
12:00  日南茶藝 出発
13:00  講演会会場 到着

【講演会】
13:00~ 受付

13:30~15:30 講演会 section3
「微生物と生きる」
皮膚の常在菌や腸内細菌。目に見えなくても重要な役割を果たす微生物の働きや発酵食品について考えます。

15:50~17:50 講演会 section4
「自然栽培に学ぶ心のあり方」
田畑の植物の姿から、現代に生きる私たちの生き方を探ります。善悪ではない「戦わない」選択肢の可能性を探ります。
ポップアップ 両日、講演会会場にて、ナチュラル・ハーモニーのオリジナル商品や、日南茶藝、野の風の自然栽培アイテムをお買い求めいただけます。

会場

講演会・懇親会 (一社)ありたdeつなぐ
佐賀県西松浦郡有田町幸平2-2-23
地図はこちら
●駐車場
有田陶磁美術館の駐車場をご利用いただけます。
地図はこちら
●最寄り駅:JR「上有田」から徒歩12分
畑見学 日南茶藝
佐賀県伊万里市東山代町川内野5825-78
https://yokotatea.base.shop/
●マイクロバスに乗って向かいます。
2日目の朝7:50に有田陶磁美術館駐車場に集合してください。
(最寄り駅「上有田」から徒歩10分・お車の方は有田陶磁美術館の駐車場をご利用いただけます。)

おすすめの宿泊先

料金(税込)

講演会チケット 1回券:6,000円(5,000円)※お好きなsectionを1回分
1日券:9,500円(8,000円)※講演会2回分(section1・2またはsection3・4)【体感セット付】
2日券:18,000円(15,000円)※講演会4回分(section1・2・3・4)【体感セット+サイン入り書籍付】
( )…早割価格。開催2週間より前まで適用。

【特典】
・「体感セット」…蔵付き天然菌の「木桶熟成栄醤油200ml」と「米味噌350g」
・サイン入り書籍…ハーモニック・ライフスタイル

※小学生以下のお子さまは参加費無料
お食事(オプション) 1日目懇親会…4,000円(ウェルカムドリンク付き)
2日目ランチ…1,500円(カレー)

※講演会チケットをご購入の方のみが参加・ご注文できます。
畑見学(オプション) 無料
※定員28名です。先着順となりますのでご了承ください。

※講演会チケットをご購入の方のみが参加できます。

お支払い方法

講演会チケット 当日決済(クレジットカードOK)
お食事 当日決済(現金のみ)

お申し込み

  • お申し込みフォームはこちら

    ※お申込み直後に受付完了のメールが自動配信されますのでご確認をお願いいたします。
    ・メールが届かない場合、school@naturalharmony.co.jpへ、ご確認のご連絡をお願いいたします。
    その際、プロバイダの設定などによりメールが迷惑メールや広告のフォルダに振り分けられてしまっているケースがございますので、そちらもご確認いただけますようご協力をお願いいたします。
    ・携帯電話会社のメールアドレスの場合、自動配信メールが一律削除される設定になっている場合もございます。

キャンセルポリシーと注意事項

  • 開催2週間前の4/5(土)~1週間より前50%・1週間前以降100%の参加料を銀行振込にてお支払いいただきます。(振込手数料はご負担ください。)
    代理の方のご参加も可能ですので、ぞの場合は事務局までご連絡ください。
  • 会場の店舗は化学物質過敏症の方に配慮をした運営をしております。ご来場の際には、香水や香りのついた化粧品・整髪料・消毒液等の使用、柔軟剤・洗剤等の強い香りがついた衣服をお控えくださいますようお願いいたします。
  • 万が一のトラブルが生じた場合、弊社で責任を負うことはいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

  • ナチュラル・ハーモニー スクール事務局
    school@naturalharmony.co.jp
    Tel :050-5213-1941
    (営業時間:平日10:00~17:00/定休日:土・日・祝日※イベント開催日を除く)

講師

河名秀郎(かわなひでお)

1958年東京都生まれ。株式会社ナチュラル・ハーモニー代表。國學院大學卒業後、自然食品店に就職するも、大自然と調和する生き方を自らの肌身で感じるために1 年間千葉県の自然栽培農家に住み込みしながら農業修行を行う。1985 年に、自然栽培の野菜を広めようと移動販売を始め、東京都世田谷区に3 坪ほどの八百屋を開店し、ナチュラル・ハーモニーを設立。自然食品店、自然食レストランの経営、自然栽培・天然菌醗酵食品の個人宅配などを展開している。生産者や消費者に向けたセミナーでは、大自然を師と仰ぐ生き方・暮らし方の普及に力を注いでいる。

著書に「自然の野菜は腐らない」(朝日出版社)、「ほんとの野菜は緑が薄い」(日本経済新聞
出版)、「野菜の裏側」(東洋経済新報社)、「世界で一番おいしい野菜」(日本文芸社)、「ハーモニックライフ・スタイル」(河出書房新社)などがある。

  • twitter
  • facebook

イベントトップへ