bases
本社でありオンラインストアの配送センターでもあり。千葉県八街(やちまた)市にあるのですが、いつも「八街」を読んでもらえず、「やちまた」と言っても「え?」と聞き返されます。それでも20~70代のみんなで日々、元気に出荷作業中。名物は「八埃(やちぼこり)」。
神奈川県横浜市にある実店舗「ナチュラル&ハーモニック プランツ」には、表で見えるお店の裏に、じつはお店以外の部署の事務スタッフがいる事務所もあります。いちおう横浜市なのですが、横浜感ゼロのため、勤務地は横浜ですとは恥ずかしくて言えないスタッフ多数。
staff ratio
スタッフ数がいちばん多いのが千葉の成田センター。各拠点には在宅ワークを組み合わせて働くスタッフも複数所属。その他の中には鳥取県へ移住して遠距離勤務するスタッフも。
正社員もアルバイトも含めて、高校生・大学生から現役バリバリ70代まで。これからのナチュラル・ハーモニーをになう若者から応募があると、みんなバンザイして喜びます。
いちばん多いのは成田センターで出荷を担う物流部。たくさんのスタッフで全国の産地からたくさんの商品を受けとり、全国のお客さまへたくさんの荷物を出荷しています。
スタッフ人員割合(2023/7/31時点)
organization
ナチュラル・ハーモニーの社内は
5つの役割の部で成り立っています。
それぞれが専門領域を担いつつ、日々のしごとは
部署横断で連携しあいながら進めています。
各部署のしごと内容はスタッフインタビューを参考に。
welfare programme
ナチュラル・ハーモニーで取り扱っている商品をスタッフ価格で購入できます。たまに事情があってお店で販売できない特別商品が舞い込むことも。
スタッフのまいにちの食卓に自然栽培米を。一定時間以上勤務のスタッフは、毎月自然栽培米3kgがもらえます。美味しいし助かります。
代表のセミナーをはじめとして、ほとんどのナチュラル・ハーモニー主催セミナーに、無料で参加または過去の動画を閲覧できます。
training & education
ナチュラル・ハーモニーがお世話になっている自然栽培生産者や蔵元を訪れ、見学やお話を通して自然栽培・発酵やその根底にある想い・理念を学びます。
わたしたちが取り扱う商品は、素材・製造・配送過程などこだわりの商品ばかり。最新情報を共有する社内勉強会で知識を更新していきます。
すべての仕事の基礎となる基本的なビジネススキル・知識は、オンライン研修システムにて幅広いテーマから学ぶことができます。
HR system
ナチュラル・ハーモニーの人事制度は、
社長や幹部ではなく、みんなで決めています。
ナチュラル・ハーモニーらしい
「自然と調和する人事制度」を目指して、
試行錯誤を重ねながらアップデート中!
good point
やはり理念が特徴的なので、そこに共感して入社する人が多数。
入社する前から、ナチュラル・ハーモニーのお客さまだった人も多いですが、
スタッフになると商品のことをさらに深く知り、その良さをますます実感します。
社割もあるので、食卓のほとんどがナチュラル・ハーモニーになるスタッフも。
また、もともとナチュラル・ハーモニーが好きだったり、
好きなことをしごとにしている人も多いため、
プライベートの暮らし・生き方としごとがつながっている人も多いようです。
weak point
ダントツで給料でした。
いまはまだ、ゆとりのある給料は得られていませんが、
こころに余裕を持って世の中にハーモニックライフを広げていくためにも、
会社の業績向上に力を合わせてがんばっています。
以上、ナチュラル・ハーモニーは、ただいまこんな会社です。
自然界と同様、ナチュラル・ハーモニーもどんどん変化していきます。
太陽、雨、土、空気、いろんな要素で野菜が育っていくように。
たくさんの菌たちが集まって発酵が進んでいくように。
「自然に学び、自然に生きる。」を追求し続ける
ナチュラル・ハーモニーの会社としての変化の過程を、
どうぞ長い目で見守っていただけますと幸いです。