カテゴリーを見る

お菓子・デザート

飲みもの

暮らし

【スタッフブログ】ひな祭りの楽しみ方あれこれ

2018.03.03

みなさん、こんにちは。
ナチュラル・ハーモニーの宅配 大江です。

3月3日、ゾロ目の日。
ひな祭りの日として有名で
別名は「桃の節句」と呼ばれています。

我が家の娘にとって初めての桃の節句
すなわち「初節句」にあたりますが、
大変ありがたいことに
お祖父ちゃんお祖母ちゃんから
素敵な雛人形をお祝いにいただきました。

古くより奇数が重なる月日(節句)は
陽が極まり陰が生じる日と考えられており、
邪気払いの行事が行われていました。
雛人形の原形は、邪気払いの一つとして
心身の汚れを人間の形に模した人形(ひとがた)に移し
水に流してお祓いや祈願をした宮中行事に由来すると言われ、
時代の移り変わりと共に雛人形を飾って
子どもの成長を願う風習になった様です。

現代にも伝わる人形作りの繊細な仕事に
思わず息を飲んで見とれてしまいました。

また、桃の節句として呼ばれるようになったのは
旧暦3月3日が桃の花が咲く季節であったことや
桃の木が古くより邪気を払う力があると
信じられていたからだそうです。
(私は桃太郎の鬼退治などを思い浮かべました)

咲いている桃の花の姿、香りなど植物の持つ力が
雛人形の持つ意味合いと結びついて
縁起の良い植物として扱われたのでしょうね。

さて、お祝い膳としては
・ちらし寿司
・ハマグリのお吸い物

など代が表的ですが、
今回は手軽に作れるひな祭りに
ぴったりなレシピをご紹介します。

○ほうれん草の草餅風おやつ

   
<材料>
・ほうれん草(ゆでたもの)150g
・米粉          150g
・水           150g
・お好みのトッピング

<作り方>
①ゆでたほうれん草の水気を切り、  フードプロセッサーやすり鉢などで細かくする。
(フードプロセッサーの回りが悪い場合は材料の水を足してください)
②①と米粉、水を合わせ、よくこねて、  耳たぶぐらいの生地くらいの硬さにする。
(①の水気によっては米粉を増やしてください)
③②を食べやすい大きさに丸め、  真ん中を軽くつぶしながら熱湯へ入れる。
④団子が浮かび上がったらすくって冷水にさらし、ザルにあげる。
⑤お好みできなこや、味噌などをつけて食べる。

ポイントは あるもので作れるという手軽さです♪
今回のトッピングはきなこと甘味噌です。
甘味噌は味噌と砂糖とみりんを同量ずつ混ぜただけの簡単なもの。
春を感じさせるお手軽なおやつを ぜひ楽しんでみてください☆
※お子様が召し上がる際には  誤飲等十分お気を付けくださいね。

もう一つはあまざけを使った ひな祭りらしい飲み物をご紹介します。

○桃色のあまざけ

<材料> 約2杯分
・あまざけ        150g
・にんじんジュース    50ml
・水           200ml

<作り方>
①材料を混ぜれば完成!

とっても簡単です!

ナチュラル・ハーモニーのあまざけは酒粕からではなく、
自然栽培のお米と蔵付きの天然麹菌のみで造られています。
本当にお米だけしか使ってないの?? と思うくらい
メチャメチャ甘いんですよね。

お砂糖の代わりに調味料としても使えます☆
☆あまざけ開発秘話についてはこちら

あまざけににんじんジュースを加え 桃色に近づけてみました♪
ひな祭りらしい華やかな色合いになり 子供も喜びそうです。

ただ、あまざけは直接飲むには 濃い仕上がりとなっていますので、
水の分量は適宜調整して下さいね。

これなら娘も楽しんで飲んでくれるかな~。
子どもを預かる親としては、 無事にすくすくと成長してくれることだけが唯一の願いです。

そんな想いを馳せながら、
今日はゆっくりと家族の時間を楽しみたいと思います☆

ナチュラル・ハーモニーの宅配 システム担当 大江 祥

  • twitter
  • facebook

つむぎonlineトップへ

新着記事

new articles

随時更新中!