つくり手紹介
2019.07.20
2019年夏も、昨年人気だったBotanic Greenの浴衣が登場です!!
————————————-
伝統と天然素材をラフに着こなす
普段づかいできる「浴衣」
「Botanic Green(ボタニックグリーン)」は、高尾山の麓で、草木染めをした天然繊維の衣服をオリジナルで手作りしているブランドです。ラフなデザインにしっかりとした作りで、天然素材なので着てみると思いのほか快適。 いちど知ってしまうとその後も続けて手にしてしまう、人気の秘密がここにあります。
この夏もヘンプフェアに合わせて、ナチュラル&ハーモニック プランツに草木染めの麻の「浴衣(ゆかた)」をたくさん作ってきてくださいました。 1点1点手で染めているので、同じ柄がこの世に2つと無く、自分だけの特別な浴衣に出会えます。
この浴衣の特徴は、なんといっても「夏に普段使いできるカジュアルウェア」ということ。
というのも、3つのポイントが叶えられているからです。
1、扱いがカンタン
実は、浴衣なのに扱いがとてもカンタンです。 自然のシワ感を愉しむ麻100%だからこそ、まずはアイロンをかける必要なし。
そして、浴衣は「着付け」が難しい、というイメージがあるかと思いますが、この浴衣なら、なんと普通の人でも5分で着れます(慣れた人なら3分でも可能)。なんとなくそれっぽく着ておけば、多少のよれもむしろ味わいに。マニュアルどおりカッチリきっちりと着るほうがちょっとかっこ悪い?と思うくらいの、ラフな着こなし方でOKなので、自己流で色んな着かたを愉しむことができるんです。
帯も固結びするだけで大丈夫。決まった形はないので、どんどんアレンジしてください。
半分に織って
ぎゅっと固結びして
お好きなようにふわっとさせたり、垂れさせたり
2、とにかく涼しい
化繊の浴衣を着たことがある方は、夏に張り切って浴衣でお出かけしたら、暑くて大変だった経験はないですか?
麻100%の浴衣なら、そんなことはありません。さらっとした着心地で、着れば着るほど身体に馴染みつつ、汗ばむ夏でも涼しく着続けることができます。日常的に着たくなるのは、見た目がいいだけでなく快適なのも大事ですよね。ぜひ一度試着していただければ、この良さを実感していただけます。
3、浴衣と同じ麻の帯もセット
また心にくいことに、浴衣を買うと、麻の帯と浴衣と同じ柄の腰紐をセットで付けてくれるんです。一般的な市販の帯だと、化繊を使っているのが当たり前なので、せっかく浴衣を天然素材にしても合う帯がなかなか見つからないことも。そこで、浴衣を買ったら他に何も買い足さなくてもすぐに着てもらえるよう、必要なものはすべてセットにしてくださいました。なかには、店頭で試着して、そのまま着て出かけられる方もいらっしゃるほど。
さらに、普段履いているサンダルや靴でも馴染んでしまうので、年に1回履くかどうかの草履をわざわざ用意する必要もありません。
浴衣・帯・履物をトータルで考えると、一般で売られているよりも断然安いことに驚くのですが、それは若い人でも気軽に着てもらいたいというBotanic Greenの心意気。
浴衣の他にも、夏の天然素材の衣服も取り揃えていますので、ぜひ一度、手触りを、快適さを、風合いを見にお越しください。
お待ちしております。
■ナチュラル&ハーモック プランツ
開催期間: 7月19日(金)〜23(火)
———————————————————–
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-25
ノースポート・モールB2F
https://naturalharmony.co.jp/plants/
TEL:045-914-7505
OPEN:10:00~21:00
———————————————————–
Previous
|