商品情報
2022.01.4
毎日の食卓に欠かせないお味噌汁。
ホッとする味わいとやさしい香りのお味噌汁は、家族の愛情が込められた思い出の味ですよね。
そんなお味噌を、今年はご家庭でつくってみませんか?
初めての方でもおいしいお味噌をつくることができますので、是非トライしてみてはいかがでしょうか。
塩切り麹をつかった手前味噌づくり
塩が混ぜてある「塩切り麹」なので計量する必要がなく、手軽に 味噌を仕込むことができます。
一晩浸水した大豆を茹でてすりつぶし、麹と混ぜて容器に詰め、半年から 1 年熟成させれば出来上がり。
塩気・旨みなど、味わいがお好みのバランスになったら食べ頃です。手前味噌づくりをどうぞお楽しみください。
福井県越前市 「マルカワみそ」
人と地球にやさしい味噌づくりを目指す創業百年の老舗味噌屋
美味しいものをつくりたい一心で素材を吟味し、天然醸造にこだわっています。
自社畑では農薬・肥料を施さない大豆栽培にも取り組んでいます。種まきから実践してこそ、お客さまに美味しさや安全性を本当の意味で理解してもらえると、代表の河崎 宏さんは語ります。
紘徳さんは、日々味噌や麹を仕込む中で、商品をつくるというより自分の子供を育てるような感覚が芽生えているそうです。「蒸したてのお米は、まるで赤ちゃん。温度と湿度をちゃんと管理して見守ってあげるんです。」
生産者が丹精込めてつくった米や大豆をていねいに味噌にして、バトンのようにお客さまにお渡しする。そのバトンを受け取った人が次につなぐ……。そんな風にまわっていけば、食の未来がより豊かになっていくことでしょう。
「人間食べなかったら生きていけないんですよ。元気の源になれるようなものをつくっていきたい。」と語るマルカワみそさんの味噌や麹を暮らしの中に取り入れてみませんか?
手間ひまかけて麹を育てます
マルカワみそさんは、毎年夏に6〜8人がかりで2日間程かけて蔵の菌を自家採取しています。手間かかるため一度は途絶えた技術ですが、復活させて現在も取り組みを続けています。
そんな麹菌を蒸し米に種付けして、さらに職人技と言える細やかな作業を経て、ようやく麹が出来上がります。
「手間をかけることで香り・味が決まるんです」。
人の目で見て、大切に見守られながらつくられたからこそ他にない奥深い味わいをもつ麹になるのです。
ご家庭の「手前味噌」をつくってみませんか?
【手前みそ】
現代では薄れつつある文化ですが、ひと昔前は各家庭で味噌が当たり前に作られていました。
家々では良い味を出すために様々な工夫を凝らしていました。
「みそ」と言う言葉は、「趣向をこらしたところ」や「ポイント」と言った意味でも使われることがあります。
近代の解釈では「みそ」という言葉は「自慢」といった意味合いも加味されています。それほどに各家庭が自慢の味を持っていた【手前みそ】なのですね。
是非あなたも味噌づくりにトライしてみませんか。
—————————————————————————
〈 購入できる場所 〉
■ネットショップ
・ナチュラル&ハーモニック プランツネット
https://www.nh-plants.net/
塩切り麹 1050g 2,706 円(税込)
https://www.nh-plants.net/shopdetail/000000000157/
天然麹菌の味噌づくりセット 3,000円(税込)
https://www.nh-plants.net/shopdetail/000000000057/
・Webショップ mai
https://www.mai-rice.com/index.html
■直営店舗
ナチュラル&ハーモニック プランツ(横浜)
https://naturalharmony.co.jp/plants/
■ナチュラル・ハーモニーの宅配
https://naturalharmony.co.jp/takuhai/
※2022年春、ナチュラル・ハーモニーは新しいオンラインストアをオープンします。
新ストアの準備のため、定期宅配のご入会ならびにお試しセットの新規受付は、ただいまお休みさせていただいております。
Previous
|