商品情報
2019.11.5
チュニジアの大地の恵みたっぷり 自然栽培オリーブのオイル
原材料にはチュニジアの在来種「シェトウィ種」を100%使用。
自然栽培で育てたオリーブをコールドプレス(低温圧搾)で搾っています。
シェトウィ種は他の品種に比べてポリフェノールを多く含み、苦みのある味わいが特徴的です。そのため、マイルドなオリーブオイルとは異なり、そのまま生で味わうと苦みがありますが、料理に使うとその印象が変わります。
おすすめは野菜のポタージュ。
さつまいもやかぼちゃ・じゃがいもなどの根菜と相性がよく加熱することで苦みがおだやかになり、素材との一体感をお楽しみいただけます。
生で使いたい、という方は一度フタを開け閉めた状態で置いておくと少しずつ味わいが変化しまろやかになっていきます。
■原産地のオリーブ栽培のご紹介
オリーブの原産地であるチュニジアは、オリーブ栽培の発祥の地とも言われ、数千年もの長い歴史があります。そのため、在来種が多く残っており中には数百年も現役で実をつけているオリーブの木もあるそうです。また、国が化学肥料や農薬の使用を厳しく禁止してきたため、ほとんどのオリーブ農園では農薬を使わず栽培をしています。
チュニジアの暑くて乾燥した気候、塩性の土壌という厳しい環境に耐えるため、木はたくさん栄養を蓄え質のよいオリーブをたわわに実らせます。収穫はすべて手摘みにこだ わり、単一の農場と工場で一貫生産を行っています。
チュニジアの歴史と風土・大地に息づくオリーブの木。 味わいの中にそんな要素を探さずにはいられない不思議な 魅力があります。ぜひ、あなただけの感性でこのオリーブ オイルと向き合ってみてください。新しい出会いを感じて いただけると思います。
—————————————————————
加熱することで素材との一体感をより感じやすくなります。
上品な味わい・奥深い旨みを感じてください。
〈オリーブオイルをつかったレシピ〉
さつまいもの旨み、オリーブオイルの奥深い味わいが溶け合うハーモニー
「さつまいものポタージュ」
https://naturalharmony.co.jp/recipe_satumaimopotage/
噛めば噛むほど旨みの出るタコとさっぱりした玉ねぎが好相性。
「タコのオリーブオイル漬け」
https://naturalharmony.co.jp/recipe_octopusoliveoil/
蜂蜜が隠し味。ローズマリーが爽やかに香ります。ワインと合わせても◎
「チキンハーブソテー」
https://naturalharmony.co.jp/recipe_chickenharb/
—————————————————————
「ナチュラル・ハーモニーのオリーブオイル」
●内容量:250ml
●原材料:自然栽培食用オリーブ
●製造者: ウィルノードジャパン(大阪府大阪市)
—————————————————————————-
★「ナチュラル・ハーモニーのオリーブオイル」はこちらからご購入いただけます
■ネットショップ
・Webショップ mai
250ml ¥2,502 (税込価格)
https://www.mai-rice.com/shopdetail/000000000881/
・ナチュラル&ハーモニック プランツネット
250ml ¥2,502 (税込価格)
https://www.nh-plants.net/shopdetail/000000000566/
■直営店舗
・ナチュラル&ハーモニック プランツ(横浜)
https://naturalharmony.co.jp/plants/
■ナチュラル・ハーモニーの宅配
https://naturalharmony.co.jp/takuhai/
※ナチュラル・ハーモニーの宅配では、会員様に特別価格にてご案内しています。
Previous
|